*

flickrと米Yahoo!登録-電話番号に関して

公開日: : WEBサービス ,

「海外のサイトに電話番号の登録は不安…」

face_06
「海外のサイトに電話番号を入力するのヤダな…」
flickrへ登録する場合は、米Yahoo!への登録が必要になります。その際に携帯の電話番号の入力が求められます。
Googleのアカウントからなら電話番号の入力は不要といった情報もありますが、どうなっているか調べてみました。

さきに結論

電話番号の登録は必要だが、登録には関係ない。

電話番号は必須項目ですが、登録に電話応答やSMS受信での認証はありません。
電話番号の形式(090***~の場合は90***で入力)に誤りがなければ登録可能。
Googleアカウントからの登録でも電話番号の入力は必要。

パスワードを忘れた場合

パスワードを忘れた場合は、米Yahoo!への登録で提供されるメールアドレス宛に送られますので、受信可能にしておくか、アカウントに普段使っているメールアドレスを追加しておく必要があります。

米Yahoo!への登録手順

SignUpから登録へ

flickrでもYahoo.comでもページ上部の「Sign UP」へアクセスすると米Yahoo!の登録ページに移動されます。
yahoocom1

■必須項目
First name:名前(例:Jiro)
Last name:苗字(例:Yamamoto)
Yahoo username:希望のアカウント(英字から始まる英数字8~32文字でアンダーバー「_」とドット「.」は使用可)
Password:パスワード(8~32文字かつ大文字小文字数字を混ぜる)
Mobile number :携帯の電話番号
Birthday:誕生日
Male(男性)/Famale(女性)

電話番号の入力は「日本+81」を選択して、電話番号のはじめの「0」を省略して入力します。
(090-1234-5678の場合は9012345678と入力)

■入力不要の項目
Optional recovery number:予備の電話番号
Relationship:予備の電話番号に関して(例:Mother:母親の)

yahoocom7

キャプチャによる認証後、登録は完了します。
yahoocom8

電話やSMSによるアカウント認証はない

米Yahoo!への登録は電話応答やSMS受信による認証は必要ないようです。
どんな番号でも登録できます。

ログインを忘れた時のためにメールの受信設定を

パスワードを忘れてログイン出来ない場合は、登録によって提供されたメールアドレス(****@yahoo.com)宛に再設定の手続きが送られます。
もしもの場合に備えて、受信可能な状態にしておくといいでしょう。

また、提供されたメールアドレスを利用しない場合は、受信可能なメールアドレスを米Yahoo!のアカウントに追加することができます。
こちらもパスワードを忘れた場合に、再設定情報の送信先として選択できるようになります。

Googleアカウントからの登録は電話番号不要か?

ネット上ではGoogleアカウントから登録すれば「電話番号の入力は不要」といった情報があったので、現状を試してみました。

「Sign Up」からではなく「Sign In」へアクセス

入力ボックスの右下「Google」をクリック
yahoocom2

Googleアカウントでログイン

yahoocom3

アカウント連携の許可

メールアドレスと基本情報をYahoo!へ提供するかの許可
許可(Accept)をクリック
yahoocom4

Yahoo!アカウント作成の案内

Yahoo!のアカウントが無いためアカウント作成の案内が出てきます。
yahoocom5

「Create account」をクリック
すると、結局は電話番号のあるサインアップ画面になります。
yahoocom6

結局は…

Googleアカウントからでも電話番号の入力は必要なようです。

関連記事

Bitbucketのダッシュボードが新しくなりました

無料で非公開のリポジトリを制限なく作成できるバージョン管理ツール「Bitbucket」。

記事を読む

ムームーメールを利用して、VPSでも簡単メール運用

VPSを利用、でもMailサーバーの構築は嫌だ! さくらやKAGOYAなどのVPSを利

記事を読む

バックアップ機能付きのレンタルサーバーを検討してみた

レンタルサーバーでバックアップ機能のあるサービスを探してみました。 独自SSLも付けたいの

記事を読む

チャットクラークを試してみる

サイトに付けるチェットシステム「チャットクラーク」を試してみます。 https://www

記事を読む

SqaleでデプロイしたらHAPPY!とくに困ることなくできた

お試し期間中です。m(_ _)m Gitを使うので、デプロイ設定を「SFTP

記事を読む

まだかな~ TBSラジオクラウド 2017年にアプリ配信?

ポッドキャストでの配信をやめて始めたTBSラジオクラウド。 日々楽しみにして、愛聴しています。

記事を読む

STEAM API で価格情報は取得できるのか?いやできなかった。

「価格情報のツイートbotを作ろう」 STEAMのAPIを使ってできないかと思い調べてみました

記事を読む

【自サイトにチャットを】チャットサービスのOlarkを試してみた

http://www.olark.com/ Olarkは自サイトに簡単に設置できるチャット

記事を読む

チャットシステム「livechatinc.com」はサイトに簡単に設置できて高機能

http://www.livechatinc.com/ 30日の無料トライアルを試して

記事を読む

STEAM 2014年のサマーセールが始まりました

STEAMのサマーセールが開催されました。 期間は6月20日~7月1日まで。 初日の日替

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  • 9badge @9badge
    WEB関連の情報を更新しています。ランニングやサイクリングのスポーツやアウトドアなど興味のあることも書いています。
    メール:contact[at]9gadge.com


Copyright© 9badge.com ,2014 All Rights Reserved.
WordPress-Theme STINGER3

PAGE TOP ↑